USHINABE SQUARE

クラシック名盤・名曲と消費 生活 趣味

マリス・ヤンソンス&バイエルン放送響in大阪


このところ毎週末、クラシック音楽の演奏会の予定が入っている。


準・メルクル&フランス国立リヨン管を皮切りに、ティーレマン&ミュンヘン・フィルゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管と世界の一流指揮者とオケばかり。


仕事を終えて7時開演に間に合わせるのは意外に大変だし、もちろん財布にも痛いが、生の舞台にはそこでしか味わえない感動があるので(たまに失望もある)、可能な限り足を運ぶようにしている。


今日は、マリス・ヤンソンス指揮、バイエルン放送交響楽団の大阪公演だった。


http://www.festivalhall.jp/img/shousai/marisu2.jpg
(↑画像はフェスティバルホールのサイトより)

≪大阪国際フェスティバル協会 特別公演≫
マリス・ヤンソンス指揮 バイエルン放送交響楽団


11月22日(木)フェスティバルホール 19:00開演


指揮:マリス・ヤンソンス
管弦楽バイエルン放送交響楽団
プログラム:
R.シュトラウス交響詩ツァラトゥストラはかく語りき
ブラームス交響曲第1番
≪アンコール≫
ブラームス:「ハンガリー舞曲集」より第5番
R.シュトラウス:『ばらの騎士』よりワルツ


S:17,000円/A:14,000円/B:10,000円/C:7,000円/D:5,000円/BOX:20,000円


先々週に聴いた、同じ南ドイツのオケのミュンヘンフィルと、互角のレベルの演奏だった。しかしスタイルは全然違っていて、個性的だったティーレマンミュンヘン・フィルと比べると、極めて真っ当な演奏で、正統派といえるようなものだった。巧さと強さを感じさせる、素晴らしい演奏だった。


オーケストラの配置は低弦が舞台右から奥に位置する通常型。


ツァラトゥストラはかく語りき」。冒頭の導入部では指揮者は万歳をするかのように拳を高く掲げる。とても力強い。強烈な光が舞台から放たれるようだった。


音量も十分で、迫力も満点。極上のリヒャルト・シュトラウス。この大きなホールをよく鳴らしていた。オーケストラのドライブは熟練の技で、信頼感も抜群。弱音から強音まで、様々な表情を見せてくれた。


ブラームス。こちらは暗譜。テンポは普通〜やや速め。スマートな感じだ。第1楽章の提示部の繰り返しはなし。「ツァラトゥストラ〜」でもそうだったが、第2楽章でコンマスのソロが艶かしくてとにかく目立っていた。


弦セクションの音色の美しさは絶品だった。柔らかく朗らかで、よく歌う。


全体的には、ティーレマンミュンヘン・フィルの個性的な熱演とは対照的に、スタンダードな熱演だった。「こう表現したい」というエゴよりは、曲自体に奉仕し、ブラームスの音楽の素晴らしさを教えてくれるような、真摯な演奏だった。


アンコールも2曲あって、会場の熱狂も大変なものだった。鳴り止まない拍手と、指揮者と団員の笑顔が印象的だった。


(↓面白かったらブログランキングに応援のクリックよろしくお願いします。)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ
人気blogランキングへ