神戸ドライブ
夕方から神戸に向かって車を走らせた。我が家から1時間ぐらい。
神戸には、南京町のような中華街があったかと思うと、旧居留地のような西洋風の街並みが残る一角などもあって、ぶらぶら歩くだけでも、只、車を走らせるだけでもひたすら楽しい。飽きない。
バーゲンのシーズンは人が溢れるが(神戸ルミナリエのシーズンも)、今日のような普通の休日は道も店も空いていて、ゆったり買い物もできる。
整然とした通りを歩くウィンドーショッピングだけでもなかなか楽しい。
■元町・大丸周辺
英語にブルー・モーメント(blue moment)という言葉がある。それは太陽が沈んだ後、暗闇が訪れる前の数分間、景色が青い色をまとう時間帯のことだ。
今がまさしくブルー・モーメント。
■南京町
久しぶりに訪れた南京町は、中華料理店の数が減ったような印象を受けた。その代わりにテイクアウトの露店が増えていた。肉まん、餃子、シュウマイ、鶏の唐揚、などなど色々ある。どこかの店に入らなくても、気に入ったものを買って食べながら歩けば、メインストリートを抜ける頃にはお腹いっぱいになりそうだ。
写真はすべて、ニコンのD80に、手ブレ補正機能付きのレンズ、AF-S18-200mm(VR)を付けて、ISO800で撮った。新しく発売されたD3やD300だともっと凄いのだろうが、夜景といってよいくらいのこの時間の写真をブレずに撮れるなんて、カメラやレンズのテクノロジーの進歩には改めて驚く。
ぶらっと入った中華料理店で定食を食べた後、ゴマだんごを買って家に帰った。
(↓面白かったらブログランキングに応援のクリックよろしくお願いします。)