USHINABE SQUARE

クラシック名盤・名曲と消費 生活 趣味

ニコンD700発表・7月25日発売・感想


7月1日、ニコンから衝撃的なデジタル一眼レフの新製品・D700が発表された。ニコンデジタル一眼レフといえば、昨年夏のD3とD300の2つのフラッグシップの発表と発売の記憶も未だに薄れないのだが、今回はそれに勝るとも劣らない衝撃で、しかも発売は発表から1ヶ月も経たない同月25日というから、大変に驚いた。


オープンプライスだが、発売前の予価はだいたい300,000円前後で、Amazonでは295,200円だった(7月5日15時の時点)。高価ではあるが、D3が500,000円弱なので、機能を考えるとだいぶ価格を下げてきた印象だ。プロだけでなくハイアマチュアまでが購入層になるだろう。


ニコンD700


Nikon デジタル一眼レフカメラ D700 ボディ

Nikon デジタル一眼レフカメラ D700 ボディ


ニコンの一眼レフの映像素子は、APSフィルムに準じたDXフォーマットが主流だったが、D700では、D3と同じ、35ミリフィルムに準じたFXフォーマットを使用。いわゆるフルサイズだ。高感度に強いのはD3の例を見ても言うまでもなく、28ミリレンズが28ミリとして使えるのはやはり気持ちが良いはずだ。普及価格帯のフルサイズのデジタル一眼レフとしては、キヤノンのEOS-5Dがあるが、こちらが少し前の製品というだけあって、連続撮影コマ数などカメラ部の出来が格段に違う。この主の製品に宿命的な、栄枯盛衰を感じる。


D700には、驚くべきスペックは少ないが、D3の高性能を、より小型のD300にまとめたような、完成度の高いカメラとなっている。D3をブラッシュアップした部分も見られる。ペンタ部がD300よりも盛り上がって押し出しの強いデザインとなった。このデザインは好印象で、個人的には、90点のデザインだと思う。


丸型のアイピースも、ニコンの高級カメラらしくて羨ましい。D300ではここが不満だった。


D700の難点は、1キロに迫ろうかという重さだ。ニコンフィルムカメラのフラッグシップ・F6よりも重い。あとは、ファインダー視野率は100%といかないまでも、96%は超えて欲しかった。


私はD300を買ってしまったのでスルーするつもりだが(→その件についてのブログはこちら)、ずっと気になるだろう。


キヤノンソニーなど他の一眼レフメーカーにとっては脅威のカメラだが、同じニコンのD3とD300のシェアも相当奪うだろう。破壊的なインパクトを持った新製品で、エポックメーキングなカメラになると思う。


ニコンD3とD300

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3 Nikon デジタル一眼レフカメラ D300

D700主なスペック≫

  • ファインダー視野率:上下左右とも約95%(対実画面)
  • ファインダー倍率:約0.72倍(50 mm F1.4レンズ使用、∞、-1.0 m-1のとき)
  • 連続撮影速度:

(1)CL:約1〜5コマ/秒※4、CH:約5コマ/秒※
(2)CL:約1〜7コマ/秒※5、CH:約8コマ/秒※
※マルチパワーバッテリーパック「MB-D10」の装着により

ISO 200〜6400(1/3、1/2、1段ステップ)、ISO 200に対し約0.3、0.5、0.7、1段(ISO 100相当)の減感、ISO 6400に対し約0.3、0.5、0.7、1段、2段(ISO 25600相当)の増感、感度自動制御が可能

  • アクティブD-ライティング:オート、強め、標準、弱めから選択可能

TTL位相差検出方式、フォーカスポイント51点(うち、クロスタイプセンサー15点)、マルチCAM3500FXオートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF微調節可能、AF補助光(約0.5〜3 m)付

  • フォーカスポイント:

(1)AF51点設定時:51点のフォーカスポイントから1点を選択
(2)AF11点設定時:11点のフォーカスポイントから1点を選択

3型低温ポリシリコンTFT液晶、約92万ドット(VGA)、視野角170°、視野率100%、明るさ調整可能

  • 大きさ(W×H×D):約147×123×77 mm
  • 質量:約995 g(バッテリー本体、メモリ−カード、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバー、液晶モニターカバーを除く)

ニコンのHPより抜粋


(↓面白かったらブログランキングに応援のクリックよろしくお願いします。)
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ