USHINABE SQUARE

クラシック名盤・名曲と消費 生活 趣味

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2007年振り返り・コンサートランキング

漢検による、2007年を象徴する漢字は「偽」だった。 『発掘あるある大辞典』でのねつ造問題に始まり、不二家、ミートホープなどの食品偽装問題、「消えた年金」問題、安倍晋三氏の突然の総理辞任、ミャンマーの軍事政権による反政府デモ武力鎮圧と日本人ジャ…

エルガーのヴァイオリン協奏曲

2007年はエルガー・イヤーだったが(生誕150周年)、私はほとんど、意識的には聴かなかったと言ってよい。 だから今年も残りわずか、師走も年の瀬がいよいよ迫ってから、「あ、今年はエルガーイヤーだった。もっと聴いとけばよかった」と後悔している。 この…

大フィル・2008/2007定期演奏会プログラム発表

今夜はクリスマス・イブ。 最近の若い人たちは、クリスマスイブにディナー&ホテルにステイなんていうリッチな過ごし方をするのだろうか、あるいは居酒屋?家で鍋?などと、どうでもよいことを考えていたら(他人の過ごし方は気になる。ちなみに私は妻と一緒…

ミヒャエル・ギーレン&南西ドイツ放送響による1番

名曲・ブラームスの交響曲第1番。 ミヒャエル・ギーレン&南西ドイツ放送響による録音を聴いている。 Gielen Conducts Brahms Symphony 1アーティスト: Baden- South West German Radio Symphony Orchestra,Johannes Brahms,Michael Gielen出版社/メーカー:…

新書『疾風怒濤のクラシック案内』(宮本文昭・著)

この人が演奏の第一線から退いたということがいまだにピンと来ない。 宮本文昭さんは、2007年に現役のオーボエ奏者を引退し、今後は指揮者やプロデューサーとしての活躍が期待されている。最近では2007年CDデビューのヴァイオリニスト、宮本笑里さんの父親と…

ウェルザー=メスト×クリーヴランド管による第九「合唱」

ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱」(第九)。 年の瀬も迫ってくると第九の演奏会の季節だが、今年は行く予定がない。大植英次さんと大フィルによるベートーヴェン・チクルスの最終回が第九だったので「今年はこれだけでいいや」と思っていたら、都合が悪…

レスピーギの「ローマ三部作」噴水・松・祭り

19世紀後半から20世紀前半にかけて活躍したイタリアの作曲家、レスピーギの代表作が「ローマの噴水」、「ローマの松」、「ローマの祭り」の交響詩3篇、通称「ローマ三部作」だ。 それぞれ、交響曲の4つの楽章のように4つの部分から構成されているが、内容…

『検索キーワード付 クラシック作曲家事典』

こんな本を購入した。 『検索キーワード付 クラシック作曲家事典』。 [rakuten:book:12543299:detail] 2007年11月発行の新刊。 本書は、アイウエオ順にクラシック音楽の600人の作曲家名が並べられていて、「プロフィール」と「代表作」(オペラ、交響曲、室…

ノリントンによる12番、29番、39番

11月25日に書いたブログに続いて(→【ノリントンの1番、25番、40番「ジュピター」】)、ノリントン&シュトゥットガルト放送響によるモーツァルトの交響曲選集。 モーツァルト : 交響曲 第12番、第29番、第39番 (Mozart : Essential Symphonies Vol. II ~ N…

大植英次×大フィル・第413回定期〜ラフマニノフ

大フィルの12月の定期演奏会に行ってきた。 前回のベートーヴェン・チクルスがここ最近では珍しいほどの低調ぶりだったので(とくに7番の前半)、大植さんの体調とオーケストラのコンディションについて心配していたが、今日の演奏を聴く限り、じゅうぶんリ…

松江・出雲そば・蒸し寿司

先月に引き続いて(→その時のブログはこちら)、島根県に出張に来ている。 家に帰れないのは体力的にも精神的にも大変な時があるが、時間を見つけて名所を訪れたり、その土地の名物を味わうことが出来るのは、そこでしか体験できない貴重な楽しみのうちの一…

クララ・シューマンのピアノ・コンチェルト

ロベルト・シューマンの妻・クララが、ピアノ協奏曲イ短調というコンチェルトを書いている。 音楽家としての英才教育を受けたクララは、いろいろと制約の多い時代にクラシック音楽界に生きて、作曲家兼ピアニストとして才能を発揮した。 幼い頃からの俊英ぶ…